君為用語事典 | 幻想Serenade

君為用語事典

✧•• ┈ 君為用語辞典 ┈ ••✧

※以下の内容は現在出ている用語をまとめたものであり、今後も増えます。

【あ】
✧︎アクア
水の女神の呼称。「ネロ」とも呼ぶ。

✧︎アシーナ/アシーナ家
曰く、彼らの祖先は現在解明されている歴史よりもはるか昔の太古に栄えた国の王であった。
曰く、彼らの祖先は伝説の魔女と魔法使いである。
曰く、彼らは本来一つしか使えないはずの異種の力を複数使うことが出来た。
曰く、彼らはぶどうのような紫色の食べ物を好んで食べていた。
曰く、彼らは太陽のように赤い髪にルビーのような赤い瞳をした幼い子供のような容姿をしていた。

✧︎アルフォード/アルフォード家
代々魔術学会総長として魔術師達の頂点に君臨していた家系。

✧︎アレクシス王国
三大国第2位。アレクシス王家が治めている魔法と魔術に優れた国。畜産が有名。数多くの名高い魔術師や魔法使いを輩出している名門【ヴァンガルドン学校】があり、剣術等も有名だが特に魔法や魔術の面において天才の多いルーベルト・ギラミール帝国よりも優れていると言われている。国民のほとんどが「ポルルーグ教」を信仰しており、家族や友人、すれ違う人を自分のように大切にする人が多い。

✧︎暗殺グループ/あんさつぐるーぷ
いつから存在するか分からない暗殺グループ。ホワイト企業。

✧︎暗殺グループ家事係/あんさつぐるーぷかじがかり
家事をするぞ!!

✧︎暗殺グループ幹部/あんさつぐるーぷかんぶ
約2日に1回仕事でやっちゃうぞ!!

✧︎暗殺グループ管理課/あんさつぐるーぷかんりか
治安を守るぞ!!

✧︎暗殺グループ情報課/あんさつぐるーぷじょうほうか
情報を集めるぞ!!

✧︎暗殺グループ情報管理課/あんさつぐるーぷじょうほうかんりか
内外の情報を管理するぞ!!

✧︎異空間/いくうかん
あの世でもありこの世でもある、生み出した本人の深層心理がほぼそのまま映し出された場所。生み出した本人が寝たり気絶したり集中を切らすと本人の意思に関係なく勝手に消える。

✧︎異種/いしゅ
「魔法」「魔術」「呪術」「精霊術」他、普通の人間では使えない力を持つ人々の総称。

✧︎異種狩り/いしゅがり
遥か昔に行われたもので、2つの意味がある。
1つは科学の世界に突然現れた異種の存在を恐れた普通の人々が行ったもの。もう1つはルーベルト・ギラミール帝国が他国に異種が増えることを恐れて行ったもの。

✧︎陰の世界/いんのせかい
始まりの神が創ったとされる、世界が陰と陽2つでできていた時の片割れ。この世界に旧ルーベルト・ギラミール帝国があったとされる。滅んだ陰の世界がどうなったのかは、誰も知らない。

✧︎海野財閥/うんのざいばつ
「海野一」がトップに立っているという裏から見たらなんとも最悪な財閥。やってることがもはやマフィアらしい。

✧︎エディ
魔術の街の名前。ルーベルト・ギラミール帝国の鬼才の1人、エディ・アルフォードの生み出した異空間。(No.0編から数えて)1000年前まではこの街に魔術学会があり、今も昔も魔術師達が集う場所として機能している。魔術学会が滅んだ時、「アルフォードは滅べどエディは滅ばず」という言葉が魔術新聞で書かれ、この言葉は今でも本のしおりやあらゆる場所で張られているらしい。彼が死しても、この空間は壊れない。

✧︎エネルギー体
すべての生き物に血液と一緒に流れている。このエネルギー体を使って技を行使できる者を異種と呼ぶ。また、このエネルギー体の流れ方によって使える術が異なる。つまり、「魔力」と呼ばれたり「呪力」と呼ばれたりするが、エネルギー体と流れ方とそれによって使える術が異なるだけで元は同じもの。

✧︎エルドラド
あらゆる世界の治安と平和を守る為にリーダー「ヒトツゴ」によって結成された組織。世界が2つだった時は、陰の世界の旧ルーベルト・ギラミール帝国の軍事組織だった。ブラック企業らしい?

✧︎オリビア
RPGでいうところの、始まりの街。水無月が旅に出て最初に降り立った地であり、ルギラが逮捕された場所でもある。

【か】
✧︎銀の亡霊/ぎんのぼうれい
魔術師「ザファリトス」の通り名。「青い薔薇の怪物」とも呼ばれたりする。

✧︎旧アレクシス王国
陰の世界にあったアレクシス王国。

✧︎旧ハルビンス王国
陰の世界にあったハルビンス王国。

✧︎旧ルーベルト・ギラミール帝国
陰の世界にあったルーベルト・ギラミール帝国。

✧︎クラーク/クラーク家
昔話「悲願の魔術師」にもでてくるルーベルト・ギラミール帝国の鬼才「咲・クラーク」の家系。

✧︎皇室所属の魔法使い/こうしつしょぞくのまほうつかい
ルーベルト・ギラミール帝国お抱えの魔法使いのこと。採用試験があり、実力者のみが合格できるらしい。「宮廷魔導師」とも呼ぶ。

✧︎コーベック/コーベック家
アレクシス王国にある古くからの伝統があり代々優秀な魔法使いとして名を馳せている名家。

【さ】
✧︎三大国/さんだいこく
特に栄えてる三つの国。

✧︎此岸の魔術師/しがんのまじゅつし
魔術師「イヴァ・ディストピア」の通り名。悲願の魔術師に響きが似ている為、聞き間違えてギョッとする人がたまにいる。

✧︎全次元/ぜんじげん
陽の世界をベースとした現在進行形で永遠に増え続ける数多の世界の総称。世界によって時間の流れ方が異なり、その速度差は変化する。
【詳細】世界は表と裏であった。陰と陽それら二つの世界で均衡が保たれ永遠のものとして栄えていた。しかし、禁忌を重ねた陰は滅び、それにより均衡が乱れその時より世界は永遠でなくなった。神はいつか来る滅びを止める為、残った陽の世界と同じ大地を持つ世界を永遠に生み出し続けることで例え一つの世界が滅ぼうと世界を生み出し続ける限り世界は生きるという別の形で世界を存続させる仕組みをその身を以て実現させた。それは大きな爆発のようになり、宇宙というものができ、その永久に広がっていく箱庭の中に一つまた一つと新しい世界が生まれていった…。

✧︎全次元の四天王/ぜんじげんのしはいにん
全次元で1番強い4人。なんとも厨二病満載のひびきだが、他に呼称のしようがないのでこの呼び方になっている。全次元の支配人がデータを管理し最も強い4人を決めているわけではなく、4人の誰か1人に勝てば負けた四天王の座に自分がなり代われる治安悪めの椅子の座ぶん取りゲーム方式。何故こんなものがあるのかは不明。

✧︎全次元の支配人/ぜんじげんのしはいにん
神によって始まりの世界にいた者から選ばれ絶対的な力と頭脳を与えられた、増え続ける数多の世界「全次元」を管理する神の代理人。

【た】
✧︎DAEMOND教/でーもんどきょう
ルーベルト・ギラミール帝国の外れにある村「リコリス」にあるDAEMOND教とは名ばかりの愉快なボランティア団体。悪魔狩りもする。

✧︎月の魔女/つきのまじょ
宇佐見水無月の魔女としての通り名。誰かが勝手につけたらしい。

✧︎トアメット
ハルビンス王国の通貨の名前。「1トアメット」「2トアメット」という数え方をする。

✧︎特別実験用異空間/とくべつじっけんよういくうかん
異空間と名前が付いているが、本来の異空間とは異なりとある実験を行う為科学の力で異空間に極めて近しいものとして構築された場所。詳細は不明だが、ルギラは17歳の時にいたらしくとりあえずなんか色々あったことは間違いない。

【な】
✧︎ネレイド
名前は出ている。詳細不明。

✧︎ネロ
水の女神の呼称。「アクア」とも呼ぶ。

✧︎ネロジス
水の女神「ネロ様」を崇める宗教。

✧︎ノボ
喋る動植物が住まう世界。人間が飼育され、愛玩動物としても好まれている。

【は】
✧︎始まりの神
陰と陽2つの世界、そして全次元を創ったとされる神様。神の代理人である全次元の支配人を決めた後、神がどうなったのか誰も知らない。

✧︎始まりの世界
陽の世界のこと。

✧︎‪✕‬点教/ばってんきょう
ヴィオラ・マンジュリカを崇める宗教。

✧︎ハルビンス王国
三大国元第3位。異種が多い世界で普通の人間でありながらその頭脳と野心で三大国として名を馳せるほど自国を栄えさせた名家、ハルビンス家によって治められていた。特産品は葡萄。花が綺麗な国。芸術の面が優れており、美術館などが多く建っている。過去ルーベルト・ギラミール帝国の植民地だったことがあり、帝国の命令で異種狩りを行っていた。その関係で現在も異種に対する風当たりが強い。

✧︎悲願の魔術師/ひがんのまじゅつし
かつてルーベルト・ギラミール帝国を恐怖に陥れた災厄魔術師「リコリス・ラディアータ」の通り名。元は「彼岸の魔術師」と呼ばれていたが、死後”英雄に殺され悲願を叶えられなかった災厄の魔術師”と皮肉も込めて「悲願の魔術師」と呼称されるようになったという。

✧︎ファースト
「始まりの神」を崇める宗教。詳細不明。

✧︎ポルルーグ教
アレクシス王国の守護神「ポルルーグ・リング・アレクシス様」を崇める宗教。「心穏やかに生きるです」が教え。

【ま】
✧︎魔術学会/まじゅつがっかい
魔術師達を管理し時に悪事を働く者を捕え檻の中へと入れる。そんな魔術師達とその周囲を専門に平和と秩序を守る場所。初代総長エディ・アルフォードから始まり代々アルフォード家によって長く守られていたが、銀の亡霊、博士、リアム・アルフォード以上三名によって(No.0編から数えて)1000年前に滅んだ。

✧︎魔術師/まじゅつがっかい
魔術が使える異種の呼称。異種の中で1番人数が多い。魔力となるエネルギー体の流れ方が一般人と似ている為、魔術師になれる者は比較的多いとされる。正直全体の民度は悪く良い人は少ないので、「魔術師」と聞くと険しい顔になる人もいる。特に魔女とルペルト人。

✧︎魔術の街/まじゅつのまち
エディのこと。ルーベルト・ギラミール帝国の鬼才の1人、エディ・アルフォードの生み出した異空間。(No.0編から数えて)1000年前まではこの街に魔術学会があり、今も昔も魔術師達が集う場所として機能している。魔術学会が滅んだ時、「アルフォードは滅べどエディは滅ばず」という言葉が魔術新聞で書かれ、この言葉は今でも本のしおりやあらゆる場所で張られているらしい。彼が死しても、この空間は壊れない。

✧︎魔術師名/まじゅつしめい
魔術学会が魔術師達の情報を一人一人管理する為に付けられていたそれぞれの名前。自分から魔術学会に自身の情報を登録しに行くか、良くも悪くも有名になると勝手に必ず付けられていた。どちらにせよ魔術師名を決めるのは魔術学会側の為(情報の管理が目的なので被ると面倒だから)、自分では決められず自分の魔術師名に不満がある人もいる。「なんだそんなもんか」とも思うが、本名が知られないという点では呪術避けにもなって重宝する。なお、魔術学会が滅んだ後に生まれた魔術師達は自分で決めて勝手に名乗っているだけ。そっちは高確率で厨二病。人が勝手につけるのと自分で名乗るのは全然意味違うやん。

✧︎魔法使い/まほうつかい
魔法が使える異種の呼称。魔術と一緒で魔力を使って技を使うが、世界に愛されないと魔法は使えず人数はとても少ない。資格が無い者はその指南書を1文字たりとも読めず、理解できず、 言い伝えることすら出来ない。

✧︎Maison/めいそん
「崩壊都市」の国名。

✧︎目玉の魔女/めだまのまじょ
ミア・ポートブル・ルーメントの魔女としての通り名。

✧︎モコチムニ
モコモコムモチモチムニムニの妖精。主食はおもち。

✧︎モコチムニ帝国
皇帝煌成世ラディアが治めるモコモコモチモチムニムニの国。人間の立ち入りは禁止されている。おもちが特産品。

✧︎モチ民
モコチムニ帝国の民。幻想Serenadeのファンネームでもある。つまりファンはみんなモコチムニみたいなもん(◜ᴗ◝ )

✧︎モチモチヒーローモコチムニ!!
モコチムニのヒーローストーリー。お腹の中のお友達から土の中のお友達まで幅広い年代が楽しめる作品らしい。メンバーは「もちもちしらもち」「もちもちみたらし」「もちもちかしわもち」「もちもちさくらもち」「もちもちおはぎもち」の5名。第1話で主人公のモコチムニは浮気されて捨てられる。映画や2期も放送され世界的に爆発的な人気と支持を得ていた。

【や】
✧︎佑月和歌夜/ゆいつきわかよ
特別実験用異空間を生み出しそこで実験をしていた人。既に死亡しているらしい。

✧︎陽の世界/ようのせかい
始まりの神が創ったとされる、世界が陰と陽2つでできていた時の片割れ。陰の世界は有名な話はたくさんあるが、この世界のことはあまりよく分かっていない。また、今現在進行形で増え続けている世界のベースは全てこの陽の世界であり、”始まりの世界”とも呼ばれている。

【ら】
✧︎リコリス
ルーベルト・ギラミール帝国の外れにある小さな村。

✧︎ルギラ
昔話「悲願の魔術師」に出てくる伝説の花の名前。

✧︎ルーベルト・ギラミール帝国
三大国第1位。圧倒的領土と軍事力、経済力を誇る。特産品としてリンゴやイチゴ、オレンジなどの果実から始まり、漁業や加工食品など”ルーベルト・ギラミール帝国でできないことはない”と言われるほど幅広い分野が有名。歴史に名を刻むほどの天才が遥か昔から現在まで途切れることなくおり、この国にはいつも一流ものしか並んでいない。中でも文才においては目を見張る者がある。そんな歴代の天才達の中でも鬼才と呼ばれるのは「【魔術学会初代総長】エディ・アルフォード」「【エルドラドリーダーヒトツゴ】ヒトツゴ」「【目玉の魔女】ミア・ポートブル・ルーメント」「【英雄】咲・クラーク」「【悲願の魔術師】リコリス・ラディアータ」以上5名のみ。また、アシーナ一族もルーツを辿ればこの国にたどり着く。

✧︎ルペルト語
主にルーベルト・ギラミール帝国で使用される言語。「エディ・アルフォード」がルーベルト・ギラミール帝国出身なことから、魔術の街エディでも使われる。

✧︎ルペルト人
ルーベルト・ギラミール帝国出身の人の呼び方。

✧︎ローズ
海野財閥の暗殺部隊だった。現在は暗殺グループにいる。

【わ】

【ん】